活動実績 activities

全国各地、海外で活動を行っています。
郷土かるたの収集・研究・保存、郷土かるた制作支援、郷土かるた展示協力等、下記活動に関するご依頼・お問合せは事務局までメールにてご連絡ください。

karutachan★kyoudo-karuta.com (★を@にかえてお送りください)

活動実績

【講演・ワークショップ】

activity_4

郷土かるたの魅力や意義、制作・活用方法等に関する講演やワークショップ活動を行っています。

・2024年  群馬県前橋市立桃瀬小学校第4学年総合的な学習の時間「つながる学びの創造 桃瀬小かるた作り」講師

〃     東京都東大和市立第八小学校第4学年総合的な学習の時間「カルタプロジェクト〜東大和市の魅力を発信したい〜」講師

〃     神奈川県川崎市平間小学校第3学年総合的な学習の時間「平間の生き物と楽しみ隊!」講師

 

・2023年 群馬県前橋市立桃瀬小学校第4学年総合的な学習の時間「つながる学びの創造 桃瀬小かるた作り」講師

〃    神奈川県横浜市立新羽小学校第6学年総合的な学習の時間テーマ探究課題「町づくりや地域活性化のために取り組んでいる人々や組織、その意義や連携」(令和5年度横浜市はまっこ未来カンパニープロジェクト事業)講師

〃    神奈川県立横浜市立本町小学校第4学年総合的な学習の時間テーマ探究課題「つながろう かるたで伝える 本町愛!」(令和5年度横浜市はまっこ未来カンパニープロジェクト事業)講師  

 

・2022年 郷土かるたフェス実行委員会「郷土かるたフェスin SENNAN」〈郷土かるたシンポジウム〉基調講演

〃    群馬県前橋市立桃瀬小学校第4学年総合的な学習の時間「つながる学びの創造 桃瀬小かるた作り」講師

〃    神奈川県横浜市立六つ川西小学校第6学年総合的な学習の時間「地域のよさが分かる!見つかる!広がるた!」(令和4年度横浜市はまっこ未来カンパニープロジェクト)講師

〃    国立大学法人群馬大学「群馬ちびっこ大学2022年度」プログラム「町のオリジナルかるたをつくろう」(群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館制作)制作監修指導

 

・2021年  群馬社会科教育学会第9回大会特別発表「群馬県における郷土かるた活動の動向と方向性、並びに社会科教育への期待」発表者

〃     群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館「動画郷土かるたの世界」(令和3年度群馬大学地域貢献事業)制作監修

 

・2020年 清瀬郷土博物館企画展「日本全国郷土カルタ展」記念講演会「郷土かるたの魅力と活動の成功について」講師※新型コロナウィルス感染防止のため中止・延期

 

・2019年 群馬県利根沼田学校組合立利根商業高等学校第2学年総合的な学習の時間「みなかみふるさと創生学」講師

 

・2018年 群馬大学中央図書館アゴラカフェ「郷土かるた、上毛かるたの歴史と展望」講師

〃     平成29年度群馬県太田市社会教育大会「郷土かるた・上毛かるたの魅力と価値」講師

〃     群馬県・上毛新聞社共催「上毛かるた70周年記念シンポジウム」パネリスト

〃     群馬県立歴史博物館第97回企画展記念講演「日本一の上毛かるたと検討課題」講師

〃    スリランカの小学校「Sacred Heart Convent」で創作かるたワークショップ開催

〃    前橋市下細井町自治会事業ふれあい食事会(一人暮らし高齢者の集い)

     「郷土のおもしろかるた」講師

 

・2016年 第5回群馬県民の日 In TOKYO「上毛かるたTHE LEGACY OF GUNMA」講師

 

・2017年 静岡県富士市富士商工会議所青年部11月例会「「想いと歴史を未来につなぐ郷土かるた

     -郷土かるたの価値と成功の条件-」講師 


・2016年 東洋大学国際交流プログラム創作かるた講座にて郷土かるた作り、ミニ貝覆遊び体験等協力

 〃   かるた文化祭2016実行委員会主催「かるた文化祭2016」にてミニ貝覆遊び、英語かるた作り     体験協力


・2015年 「里山・里海ムーブメント2015」展示ブースにてミニ郷土かるた・貝覆遊び開催


・2014年 東北大学農学部資源環境経済学講座ワークショップ「人文・社会科学と脳科学の連携に向けて」講師
〃     全国地理教育学会主催例会「日本地理かるた」の競技体験と授業実践報告


・2013年 「日本ことわざ文化学会」第4回総会・大会シンポジウム「郷土のことわざ」パネラー
〃     岐阜県恵那市立中野方公民館等主催『みんなで中野方かるたをつくろうまい』講師

 

・2012年 群馬県太田市立休泊小学校PTA主催『郷土かるたミニ講座』講師
〃     東京都葛飾区教育委員会等主催『学んで育てよう かつしか郷土かるた』講師

 

・2008年 福井大学地域貢献センター主催「郷土かるたの意義と活用」講師
〃     群馬大学教育学部同窓会主催「郷土かるたの魅力と意義―郷土かるた王国群馬からの発信―」講師
〃     宮崎県清武町(現宮崎市)息軒顕彰会等主催「清武かるたに期待する 郷土かるたの意義と役割」講師
〃     千葉県柏市青年会議所主催「「かるたで探そうわたし達の柏(まち)」講師
〃     岐阜県恵那郡蛭川小学校PTA主催「親子で郷土かるたづくり」講師
〃     群馬県勢多郡粕川村(現前橋市)教育委員会村民カレッジ主催「上毛かるた学習会」講師

 

・2003年 在ギリシャ・アテネ日本人学校招聘「郷土かるた講習会」講師

【展示】

activity_5

収蔵管理している郷土かるたの展示や本会の活動紹介を行っています。

・2024年 本会主催「全国の郷土かるた展2024 北陸地方の郷土かるた」@(株)奥野かるた店

 

・2023年 本会主催「全国の郷土かるた展2023 人物かるた・郷土かるた」@(株)奥野かるた店

 

・2022年 本会主催「全国の郷土かるた展2022 かるたに詠まれた日本の自然美ー山、川、海-東日本編」@(株)奥野かるた店 

 

・2020年 Karuta2020実行委員会/すぎなみKrutaプロジェクト主催「Karuta2020かるたで広がるワクワク世界」

 

・2019年 イオンモール太田主催「こども上毛かるた大会」にて郷土かるた・関係書籍展示@イオンモー     ル太田専門店街1階セントラルコート

 〃    本会主催「全国の郷土かるた展2019 全国の郷土かるたと海外に広がる郷土かるた」
     @(株)奥野かるた店

 

・2018年 本会主催「全国の郷土かるた展2018 震災・防災と郷土かるた展」@(株)奥野かるた店

 

・2017年 群馬大学中央図書館「日本一の郷土かるたコレクション展」開催協力

 〃   (株)奥野かるた店「奥野かるた店と郷土かるた」展開催協力

 

・2016年 本会主催「全国の郷土かるた展2016 伝説かるた・方言かるたコレクションから」@(株)     奥野かるた店

 〃   かるた文化祭2016実行委員会主催「かるた文化祭2016」にてミニパネル展

 

・2015年 本会主催「全国の郷土かるた展2015 首都圏のかるた大集合」@(株)奥野かるた店
 〃   「里山・里海ムーブメント2015」にてミニ郷土かるた展示

 

・2014年 群馬大学総合情報メディアセンター・本会共催「全国郷土かるた展」@群馬大学
 〃    本会主催「全国の郷土かるた100選」@(株)奥野かるた店 
 〃    全国地理教育学会例会「全国郷土かるた展示」@大妻女子高等学校

 

※群馬大学総合情報メディアセンター「郷土かるたコレクション」では、本会寄贈ほか多くの郷土かるたをご覧いただけます。ご希望の方は事前に下記へご連絡ください。

群馬大学荒牧キャンパス内中央図書館
〒371-8510 前橋市荒牧町四丁目2番地
TEL (027)220-7185

★2021年3月よりデジタルアーカイブ公開開始!★

https://carta.media.gunma-u.ac.jp/index.html

【制作・活用支援】

activity_6

自治体や青年会議所、学校などが制作する際の指導支援を行っています。また普及方法や効果的な活用方法についての相談も承っています。

 

・2024年   群馬県前橋市立桃瀬小学校様総合的な学習の時間(第4学年)郷土かるた作り指導

〃       東京都東大和市立第八小学校様総合的な学習の時間(第4学年)郷土かるた作り指導

〃       神奈川県川崎市立平間小学校様総合的な学習の時間(第3学年)郷土かるた作り指導

〃       前橋市総合教育プラザ教育資料館「学校かるた」の展示開催助言


・2023年    群馬県前橋市立桃瀬小学校様総合的な学習の時間(第4学年)郷土かるた作り指導  

〃         神奈川県横浜市立本町小学校様総合的な学習の時間(第4学年)郷土かるた作り指導

〃        神奈川県横浜市立新羽小学校様総合的な学習の時間(第6学年)郷土かるた作り指導

〃       株式会社八芳園交流コンテンツプロデュース様主催「新春フェスタ2024」開催助言

 

・2022年     佐賀県三養基郡基山町まちづくり課様郷土かるた制作活用支援

〃        群馬県前橋市立桃瀬小学校様総合的な学習の時間(第4学年)郷土かるた作り指導

〃        神奈川県横浜市立六つ川西小学校様総合的な学習の時間(第6学年)郷土かるた作り指導

      

・2021~2022年  福島県白河市建設部まちづくり推進課様「白河かるた」制作活用支援

 

・2019年     滋賀県教育委員会様 「文化財かるた」絵札選定委員会委員

〃        群馬県利根沼田学校組合立利根商業高等学校第2学年総合的な学習の時間「みなかみふるさと創生学」における郷土かるた制作支援     

 

・2018年     滋賀県教育委員会様 「文化財かるた」読み句選定委員会委員

〃         群馬県立歴史博物館第97回企画展「上毛かるたの世界 かるたが好きぐんまが好き」展示プロジェクト委員 

〃         スリランカの小学校で創作かるたワークショップ(フロムジャパン企画)協力

〃          福島県株式会社民報印刷様 郷土かるた作りに関する相談助言

〃         群馬県文化振興課様「英語版上毛かるた」制作編集委員(~2020年)

 

・2016年      岐阜県中津川市阿木公民館様 郷土かるたづくり計画助言

 

・2015年      奈良県庁ならの魅力創造課様 「なら記紀万葉・古事記かるた」活用助言

 

・2012年~     東京都葛飾区教育委員会様など 「かつしか郷土かるた」活用支援

 

・2012年      東京都国分寺市立光公民館講座『郷土かるた文学講座』で国分寺かるた作り指導


・2011年      東京都目黒区民センター社会教育館講座「めぐろ東部地区かるた」作り指導


・2010年~    フロムジャパン様海外インターン派遣事業における郷土かるた情報発信、制作支援

 

・2008年~2009年 宮崎県清武町様「清武かるた」制作支援


・2004年      群馬大学附属図書館公開講座「真夏に冬遊び?!郷土かるたをつくろう!」講師

・2004年~2005年 岐阜県恵那郡蛭川小学校様「蛭川かるた」作り監修

 

・2003年~2004年 在ギリシャ・アテネ日本人学校様郷土かるた講話と「アテネかるた」作り支援

【資料貸出】

・2024年 群馬大学総合情報メディアセンター「北陸地方の郷土かるた展」かるた貸出

・2022年 岩宿博物館第77回企画展「郷土カルタの世界」展示画像提供

・2020年 清瀬郷土博物館様 企画展「日本全国郷土カルタ展」かるた貸出

・2018年 群馬県文化振興課様 英語関連かるた一式貸出

・2014年 上毛新聞様 「週間風っ子」貸出
・2013年 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン岩手・東北事務所様貸出
 〃   岐阜県恵那市立中野方公民館様貸出
 〃   日本テレビ様「秘密のケンミンショー」資料貸出

【情報発信】

学会誌、雑誌、書籍その他を通して、郷土かるたに関する調査・研究成果を発信しています。
また本会会員に登録すると、本会会報「郷土かるた」に優先投稿できます。
・Facebook「郷土かるた交流館」
・会報郷土かるた発行(既刊29号)ISSN No.2188-269X
・2013年 日本社会科教育学会第63回大会にて発表
・2011年 日本社会科教育学会第61回大会にて発表

【メディア取材・出演】

・2025年 朝日新聞(前橋支局)「心に一枚の札 上毛かるた」に山口理事長のコメントが掲載されました。(2025年1月4日付)

〃    NHK長野放送局「どどどど!信州イチオシ」に山口理事長出演(2025年1月11日放送)

 

・2024年 福井新聞「福井の宝 温か表現」に本会開催「北陸地方の郷土かるた」展のうち、福井県関係の展示かるた5点が紹介されました。(2024年7月5日付)

〃    今治市地域振興部地域政策局合併20周年記念事業課様へ情報提供(2024年1月)

〃    福島民報社郡山本社報道部様へ情報提供(2024年1月)

〃    上毛新聞取締役会長内山充様連載記事「上毛かるたを歩く」情報提供(2024年3月)

〃    日本テレビ放送「月曜から夜更かし」企画株式会社ザイオン様情報提供(2024年6月)

〃     上越教育大学4年M様へ卒業研究関連情報及び資料提供(2024年11月)

 

・2023年 タウンニュース南区版記事「六つ川西小6年生地元自慢のかるた制作 交流会で住民つなぐ」に原口副理事長が活動支援した郷土かるた作りの様子が掲載されました(2023年3月2日付)

〃    上毛新聞「県民意識調査 上毛かるた 群馬が誇る文化74.9%」に山口理事長のコメントが掲載されました。(2023年6月19日付)

〃    読売新聞全国版「上毛かるた 郷土愛育む」に原口副理事長のコメントが掲載されました。(2023年8月26日付)

〃    上毛新聞「上毛かるたの発行・販売最少」に山口理事長のコメントが掲載されました。(2023年12月24日)

〃    (株)アミカル様へ情報提供情報提(2023年11月)

〃     一橋大学社会学部社会学科4年生W様卒業研究関連情報提供(2923年12月)

 

・2022年 読売新聞記事「上毛かるた75年上 絵柄の変遷謎多く」に山口理事長のコメント「県の形はの例え昔は「エイ」」が掲載されました。(2022年5月2日付)

〃    上毛新聞取材記事「全国の郷土かるた紹介」が掲載されました。(2022年6月9日付)

〃    群馬テレビニュースJUST6「上毛かるた 郷土に根ざし県民に愛されて75年」(2022年10月07日)出演

〃    読売新聞記事「ボードゲーム対面が面白い」に山口理事長のコメントが掲載されました。(2022年12月15日付)

〃    東京新聞「上毛かるた 愛され75年」に山口理事長のコメントが掲載されました。(2022年12月20日付)

〃    一般社団法人入間青年会議所様へ情報提供(2022年1月)

〃    読売新聞東京本社前橋支局様へ情報提供(2022年2月)

〃    新潟県刈羽村教育委員会教育課様へ情報提供(2022年10月)

〃    群馬県立高崎女子高等学校生徒へ情報提供(2022年12月)

 

・2021年 OLICON NEWS取材記事「自治体のお金投入も大半が作り手の自己満足?「郷土かるた」の存在意義」掲載(2021年1月1日付)

〃   (株)大塚ホールディングス月刊誌『大塚薬報』取材記事「かるたの世界 第2回 郷土かるた」掲載(2021年3月号 No.763 pp.48-51)

〃   東京新聞「+メトロポリタン くらべてみたら」に本会理事長取材記事「郷土かるた」掲載(2021年11月23日付)。

〃   山口理事長が、12月2日放送NHKラジオ第1「竹内陶子のごごカフェ」の「2時台 カフェトーク/街に根付く「郷土かるた」に出演しました。

〃   葛飾区教育委員会事務局様へ情報提供(2021年1月)

〃   毎日新聞論説委員様へ情報提供(2021年3月)

〃   テレビ朝日『テレビ千鳥』制作会社様へ情報提供(2021年3月)

〃   産経新聞岡山支局長様へ情報提供(2021年3月)

〃   SBC信越放送様へ情報提供(2021年4月)

〃    中日新聞東京本社「東京新聞」首都圏情報班様へ情報提供(2021年11月)

〃    KSB瀬戸内海放送「News Park KSB」様へ情報提供(2021年12月)

 

・2020年 ぐんま広報折込【tsulunos PLUS】取材「群馬名物を研究! ツルハシ ■群馬の定番研究所/今回の研究対象:上毛かるた掲載(2020年12月 No.379)

〃    中国新聞社東京支社様へ情報提供(2020年3月)

〃    中野区立歴史民俗資料館企画展「かるた・花札・百人一首」開催広報協力(2020年5月)

〃    川口すごかるた制作委員会様へ情報提供(2020年2月)

〃    グレイトティーチャー株式会社(大阪府)へ情報提供(2020年7月)

〃    奈良まほろばソムリエの会へ情報提供(2020年11月)

〃    群馬県庁文化振興課様へ情報提供(2020年12月)

 

・2019年 新潟日報「週間子ども新聞 ふむふむ」取材記事掲載(2019年2月26日付)

〃    東京新聞にて「全国の郷土かるた展2019年」取材記事掲載(2019年6月5日付)

〃    読売新聞群馬版「学びの輪」にて本会紹介(2019年7月20日付)

〃    教育出版小学国語通信『ことばだより』書写コラム寄稿記事「郷土かるた—文字文化としての魅力、教科等横断的な学習材」掲載(2019年秋号)

〃    群馬県文化振興課様へ情報提供(2019年10月)

〃    一般社団法人相生青年会議所まちづくり委員会様へ情報提供(2019年10月)

〃    前橋市立図書館サービス係様へ情報提供(2019年11月)

〃    静岡新聞社社会部様へ情報提供(2019年12月)

 

・2018年 月刊誌『家の光』特集「作って遊ぼうふるさとかるた」監修(2019年1月号第95巻第1号)

〃    トヨタ部品群馬共販広報誌「TG-Cloud2018春夏」TGseminar特集「上毛かるた」取材掲載

〃    日本テレビニュースエブリィより取材(2018年3月11日)

 

・2016年 NST新潟総合TVより取材(2016年2月9日)

〃     長野朝日放送より取材(2016年1月20日)


・2015年 朝日新聞さいたま総局より取材(2015年12月25日)
〃     FMぐんま「ユウガチャ!スコープみね子と学ぼう」出演(5月26日放送)
〃     読売新聞滋賀支局より取材(2015年3月3日)


・2014年 NHK前橋放送局より取材(2014年12月10日)
〃     上毛新聞『週刊風っ子』より取材・記事掲載(2014年12月7日付)
〃     上毛新聞記事取材掲載(2014年11月9日付朝刊) 
〃     読売新聞取材記事掲載(2014年11月8日付朝刊) 
〃     東京新聞取材記事掲載(2014年11月8日付朝刊)
〃     読売新聞前橋支局連載取材記事掲載(2014年4月3日付朝刊)
〃     聖教新聞取材記事掲載(2014年2月21日付)


・2013年 読売新聞取材記事掲載(2013年12月28日付朝刊)
〃     群馬NPO協議会様より取材
〃     NHK前橋開局80周年記念番組「ぐんまの絆上毛かるた」出演

・2011年 FM桐生「ランチどきっ!」にて「郷土かるた・ミニゼミナール」(全13回)放送


・2009年 FM桐生にて「上毛かるたのお話」放送

» 続きを読む

郷土かるたNOW(過去の記事)